新着情報

宝石売るならかんてい局太宰府店へ~(^^)/

2016年01月11日 [お知らせ]

かんてい局太宰府店のブログ、Facebookをいつも見て頂いてる心優しきお客様、こんばんは(^^)/
本日は当店でも1,2を争う人気買取商品ダイヤモンドについてお話をさせて頂きます
ダイヤモンドは美しい宝石として、世界で最も有名な鉱物と言えると思います。

ダイヤモンドが高級で、美しく、価値の高いものであるという事実は世界共通事項となっており、

高い需要は絶えることがありません。 ※かんてい局太宰府店では

超~高価お買取りさせて頂いておりま

す( *´艸`)

 

ダイヤモンド1.jpg

 

そんなダイヤモンドは、なぜ価値の高いものなのでしょうか。
ダイヤモンド以外にも宝石の価値、価格を決める際にとても重要とされるのがこの3つです
① 希少性
② 美しさ
③ 硬さ(硬度)
①希少性

ダイヤモンドが産出される地域は、世界の中でも非常にごくわずかに限られています。

いつでもどこでも採れるわけではないダイヤモンドは、その分価値が高くなります。

img_2689fcdf59b1ee01042a866a26bcf42844734.jpg

②硬さ

 

「ダイヤモンドの硬さ」を紹介する上で、先に紹介しておかなければならないのがこのモース硬度というものです。

これは主に鉱物の硬さを判断する一つの基準で、AとBの鉱石をこすり合わせたとき、どっちに傷がつくか、というものです。

このモース硬度は一番硬いものをダイヤモンドの10、最も柔らかいものの基準を滑石として10段階に表記します。

例えば水晶は硬度7になりますが、これに他の鉱石をこすり合わせたとき、お互いに同じくらい傷がつけば、この鉱物の硬度は7である、とされるわけです。

 

同じく水晶をダイヤモンドにこすりつけた場合、水晶がほぼ一方的に傷つくので、ダイヤモンドの方が硬い、となるわけですね。

ちなみに、段階をさらに15段階に引き上げた新モース硬度という基準でも、ダイヤモンドは硬度15と最硬を誇ります。

何物にも傷を付ける事の出来ないダイヤモンドは征服しがたい物として名前の語源にもなりました。

 

 

4176002_05.jpg

③美しさ

そして何よりダイヤモンドの価値が高い理由が、その美しさ故であります。
ダイヤモンドが取り込み、そして放つ輝きは誰をも魅了する美しさがあります。
美しいダイヤモンド、宝石の王様とも称されるこの石は、そのカット技術によって左右されます。
ダイヤモンドが持つ本来の輝きを最大限に引きたてるカット方法をラウンドブリリアンカットと呼びますが、これについて少しご説明しましょう。
ダイヤモンドは、美しくなるための条件として以下のものが挙げられます。
屈折率が高いこと、
そして臨界角が小さいこと。
全反射領域が広く、光の分散率が高いこと。
これらはダイヤモンドの特徴であり、そしてこれらが良い条件で揃えば揃うほど、美しいダイヤモンドになるわけであります。
最高のラウンドブリリアンカットは、ガードルより上側にあるクラウンが光を集め、下のパビリオンがクラウン側から入り込んだ光を、宝石の内側にて2度反射させます。こうして再度クラウン側に反
射鏡のように光が100%戻ってくることが条件になります。この100%光が変えることを全反射と呼びます。
これは、石が高い屈折率を持ち、更に適切な角度においてカットが施されたパビリオンが必要になります。この角度が臨海角と呼ばれます。
ダイヤモンドは高い分散率を誇るため、ファイアを発する性質があります。

分散率とは、7をもつ光は、それぞれの色により反射する方向が異なりますが、

この方向性の違いについて、大きさを表したのが分散率です。

 

そしてファイアとは、高い分散率をもった宝石が、揺らめくような7色の光を放つ現象をさします。

以上に述べた現象が成功するような条件が揃うように、左右対称にカットされたダイヤモンドだけが、

最高峰の輝きを手にすることができる、という訳です。

 

ダウンロード.jpg

 

 

長くなりましたが、ダイヤモンドの価値、美しさを決める3大要素のお話しでした。

 

かんてい局太宰府店ではお客様の大切なジュエリーをしっかり拝見させて頂き、ご満足頂ける価格でお待ちしております(^◇^)

 

筑紫野市、鳥栖、福岡市、大野城、太宰府市近郊のお客様!

 

ジュエリーをお売りになるならかんてい局太宰府店へお越しください!